tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    2024年最初の満月「ウルフムーン」 名前の由来は? 冬の天体観測のポイントも紹介

    2024年01月23日

    サイエンス

    2024年最初の満月「ウルフムーン」 名前の由来は? 冬の天体観測のポイントも紹介
    約29.5日のサイクルで見られる満月に、それぞれ名前がついていることをご存知でしょうか。

    新年を迎えてから最初に見られる1月の満月は、「ウルフムーン」と呼ばれています。日本語に直訳すると「オオカミ月」です。クールな呼び名ではありますが、月とオオカミとの関係性について不思議に思う方もいらっしゃるかもしれません。

    この記事では、2024年最初の満月「ウルフムーン」について紹介します。ウルフムーンという名前の由来や観測できる日時に加え、ほかの月の満月の呼び名や冬の天体観測の注意点も、あわせて解説します。ぜひ参考にしてください。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    麻桃子

    フリーライター

    麻桃子

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS