日本気象協会 tenki.jp

気象衛星 - 過去の天気 2023年03月

天気概況 - 過去天気 2023年03月

全国的に、大陸からの寒気の影響を受けにくく、日本の東海上を中心に高気圧が強かったため、南からの暖かい空気が流れ込みやすかった。このため、月平均気温は北・東・西日本でかなり高く、沖縄・奄美で高かった。月平均気温平年差は、北日本で+3.4℃、東日本で+3.4℃、西日本で+2.6℃で、1946年の統計開始以降で3月として北日本と東日本で1位、西日本で1位タイの高温となった。上旬から中旬を中心に高気圧に覆われやすかったため、月間日照時間はほぼ全国的に多く、特に北・東・西日本日本海側と北・西日本太平洋側でかなり多かった。月間日照時間平年比は北日本日本海側で144%、東日本日本海側で152%で、それぞれ1946年の統計開始以降で3月として1位の多照となった。西高東低の気圧配置となりにくく、気圧の谷の影響を受けにくかった北・東・西日本日本海側の月降水量は少なかったが、下旬には北・東・西日本太平洋側や沖縄・奄美を中心に低気圧や前線の影響でまとまった雨が降った日があった。

各地の実況天気 - 過去天気 2023年03月

2023年03月の他の情報を見る

今日の天気

おすすめ情報